歯周病のコラム

歯周病

よくいただくご質問① フッ素の働きについて

「どのような歯磨き粉を使えば良いですか?」 患者さまから、よくいただくご質問です。当院ではフッ素入りの歯磨き粉をおススメしています。 では、フッ素とはどのような働きをするのでしょうか。今回はフッ素の働きについてご紹介します。   フッ素の働き① 歯の質の変化 酸に強い歯質にする働きがありま…

歯周病

よくいただくご質問⑥ フロスや歯間ブラシを使うほうがいいの?

「フロスや歯間ブラシを使うほうがいいですか?」定期検診の際に、おすすめすることがあるフロスや歯間ブラシ。これらは併用いただくことで、より効果的な口腔ケアができ清潔な状態の維持につながります。 今回はフロスや歯間ブラシを使うことで期待できる2つの効果についてご紹介いたします。 フロスや歯間ブラシを使う…

歯周病

よくいただくご質問⑩ 歯周病になる原因を教えてください

歯周病とは、歯を支えている歯茎(歯肉)や、骨(歯槽骨)などの歯周組織に炎症が起こる病気です。 では、なぜ歯周病になってしまうのでしょうか。今回は歯周病の主な原因をご紹介いたします。 歯垢や歯石に含まれる細菌 歯周病の主な原因は、歯と歯茎の間に溜まる歯垢(プラーク)や歯石に含まれる細菌です。この細菌に…

歯周病

よくいただくご質問⑪ マウスウォッシュは使った方が良いですか?

洗口剤(マウスウォッシュ)は、様々なメリットがありますので、おすすめすることが多いです。 ただし、デメリットもありますので使用目的やお口の中の状況に応じて使い分けることが大切です。 今回は、洗口剤を使用するメリットとデメリットをご紹介いたします。 洗口剤(マウスウォッシュ)を使用するメリット 口臭予…